住んでいる人以外で1日5人も通らない道に私たちの雑色工場はあります。
元々はコロナ過中に通販専門で立ち上げましたので
人通りとかは考えていませんでした。
しかし、クラウドファンディングで注文が殺到し、3か月待ちになってしまいました。
そうなるとどうやったら買えるのか、工場に行けば買えるのかという問い合わせを数多く頂く事が増えました。
そこでクラウドファンディングでのご注文の発送が終わってから
直売を始めました。
もちろん最初はお客様は1週間で数人のみでした。
工場の前に着いてもわからない、開けずらいと言われます。
他のお店はカッコイイのシャッターなんです。
GoogleMAPにもその時に登録をして来た方に是非、口コミお願いしますと声かけていきました。
そうすると買いに来てくれた方だけでなく、お取り寄せで購入された方も口コミを書いてくれるようになりました。
それはいまでは320件弱まで増えました。
そして評価が5.0という評価を頂いています。
私たちの完全なミスで1点を頂いた事もありますが、精一杯対応をしたところ3点に変更して頂きました。
それは2個での注文に対して1個しか入れてなかったです。
これは食べ比べをしてみたいというお客様に取って
有ってはいけないことでした。
こちらから連絡をする事が出来ないのでこちらの連絡先をいれた所
ご連絡を頂けて対応する事が出来ました。
私たちのようにケーキ屋さんとして店舗やイートインスペースがないものには
口コミは難易度は高いと思いますが、それのお陰でお客様にしってもらえるので
本当に本当にありがたいと思っています。
もう一つ2点を付けられた方もいます。
何かしてしまったかとよく読むとまだ買っていないようで
今度買いに行きますとと書いてありました。
少し悲しくなりましたが、スタッフと話をしてこの方がいつか買いにきてくれた時に
満足して頂けるように頑張ろうと話をしました。
口コミで一喜一憂ではなく、何度も読み返してヒントがないかを見ています。
発売してからも30点以上は改良しました。
熟成は奥が深いのでまだまだ精進したいと思います。
是非一度色々な口コミ読んでみてください。
お酒に合わせた方、お子さんと楽しんだ方、食べ比べを
みんなでワイワイやった方、大切な人に贈った方
最近は食べログにも口コミが増えてきました。
自分が使う時は点数見ていましたが、自分が評価される側になって
こんなにも点数ってあがらないんだとびっくりしました。
もちろん一喜一憂はしませんが、ドキドキはします。
何が言いたいかというと、本当に感謝しています。
私たちは美味しいものを作る事しかできませんが
それを購入頂いたお客様のテーブルに美味しいの一言が
出るようにこれからも頑張ります。